自動二輪料金表

クレジットカード、免許ローンがご利用いただけます。
自動二輪免許料金(AT・MT同料金)
普通小型限定
| 普通自動二輪
| 大型自動二輪
| 大型自動二輪
(普通二輪有) | |
入所金
| 26,100円
| 26,100円
| 33,400円
| 28,000円
|
教材等 (入所金に含む)
| ・運転教本・ 適性検査・ 安全知識・ コース図
| |||
学科教習料
| 25,000円
| 25,000円
| 25,000円
| -----
|
![]() | ||||
技能教習料
| ||||
1時限
| 3,800円
| 4,000円
| 5,500円
| |
5時限前納料金
| 18,250円
(750円お得) | 19,250円
(750円お得) | 26,750円(750円お得)
| |
10時限前納割引料金
| 35,000円
(3,000円お得) | 37,000円
(3,000円お得) | 52,000円(3,000円お得)
| |
![]() | ||||
特定教習料金
| ||||
危険予測(3時限)
| 14,350円
| 17,150円※1
| -----
| |
応急救護(3時限)
| 6,350円
| -----
| ||
受講証明書代
| 1,050円
| -----
| ||
合計
| 21,750円
| 24,550円
| -----
| |
![]() | ||||
傷害保険代
| 1,600円(所内のみ/1年間有効)
| |||
※1は、他に免許を持っていない方の場合の危険予測教習料金となります。
|
↓ 目安が知りたい方は下の表も読んでください ↓
三ツ境自動車教習所の今年の平均技能時限数からシミュレーションしてみよう!
普通自動二輪小型限定
技能教習/平均14時限 | 普通自動二輪(AT)
技能教習/平均12時限 | 普通自動二輪(MT)
技能教習/平均15時限 | 大型自動二輪
技能教習/平均12時限 |
平均的な合格までに必要な費用は・・・?
普通自動二輪AT限定の場合の平均取得費用
入所金 | + | 学科教習料 | + | 技能教習料 | + | 特定教習料 | + | 保険代 | = | 119,450円 |
26,100円 | 25,000円 | 45,000円(平均12時限) | 21,750円 | 1,600円 |
技能教習料金の算出方法は、平均12時限、(本校の今年のデータに基づきます)に、10時限前納割引と1時限料金2時限分を利用して計算しています。
大型自動二輪(普通・自動二輪免許あり)の場合の平均取得費用
入所金 | + | 技能教習料 | + | 保険代 | = | 56,350円 |
28,000円 | 26,750円(平均5時限) | 1,600円 |
技能教習料金の算出方法は、平均5時限、(本校の今年のデータに基づきます)に、5時限前納割引を利用して計算しています。
AT限定自動二輪SSコースメニュー
AT限定普通自動二輪(400ccまで)
| 料金
| 時限(日数)
| 含まれるもの
|
学科免除者(他の免許を持っている方)
| 86,000円
| 1日4時限×3日分+補習
| ・入所金(写真代含む)
・特定教習料 |
他に免許を持っていない方
| 116,100円
| 1日4時限×3日分+補習
| ・入所金(写真代含む)
・学科教習料(教材含む) ・特定教習料 |
AT限定小型自動二輪(125ccまで)
| 料金
| 時限(日数)
| 含まれるもの
|
学科免除者(他の免許を持っている方)
| 77,700円
| 1日4時限×2.5日分+補習
| ・入所金(写真代含む)
・特定教習料 |
他に免許を持っていない方
| 108,000円
| 1日4時限×2.5日分+補習
| ・入所金(写真代含む)
・学科教習料(教材含む) ・特定教習料 |
※規程時限以下で合格された場合には、合格お祝い金として返金もあります。
※上記のSSコースには、障害保険代・受験代・免許交付代・交通費等は含まれません。
※上記のSSコースには、障害保険代・受験代・免許交付代・交通費等は含まれません。
※応急救護処置講習に関しては、以下に該当する方は免除されます。
- 普通自動車の免許取得者
- 申請日前6ヶ月以内に、自動二輪を運転できる外国免許を受けていたことがある者
(免許取得後、当該外国の滞在が通算3ヶ月以上ある者) - 医師
- 歯科医師、保健婦師、助産師、看護師、准看護師又は救急救命士である者
- 消防法施行令第44条第1項の救急隊員である者
- 日本赤十字社救急法指導員である者
- 消防機関が行う応急手当の講習の指導者(応急手当指導員)